子どもと大好きなフルーツを食べ尽くそう!|収穫時期と体験プラン

子どもも大人も大好きなフルーツ。自分で収穫してその場で食べられるフルーツ狩りは、子どもにとって特別な体験の一つです。収穫時期や、注意点、フルーツ狩りと一緒に楽しむことができるプラスαの体験プランもご紹介します。
フルーツ狩りの時期は?
人気フルーツ収穫時期/年間スケジュール表
季節ごとの旬なフルーツ
春(3月〜5月)
いちご・さくらんぼ
春のフルーツ狩りの定番はなんといっても“いちご狩り”です!さまざまな品種のいちご狩りができる農園もあるので、食べ比べをしてみるのもおすすめです。
夏(6月〜8月)
さくらんぼ・もも・なし・ぶどう・ブルーベリー
夏に旬を迎えるのは、さくらんぼと桃です。最近ではブルーベリー狩り行っている農園も目にします。日光をたっぷり浴びて熟したフルーツは甘みも格別です。
秋(9月〜11月)
もも・なし・ぶどう・みかん
秋はたくさんのフルーツが収穫時期を迎えますが、その中でもおすすめなのがぶどう狩りです。ぶどうは多くの品種があるので、色々なぶどうの味を楽しむことができます。最近では人気のシャインマスカット狩りができる農園もあります。
冬(12月〜2月)
みかん・いちご
みかんといちごは、冬でも収穫ができる数少ないフルーツの一つです。こたつで食べるみかんって最高ですよね!みかん狩りではお土産を多めに買って、お家で食べるのも◎
フルーツ狩りの注意点
制限時間
フルーツ狩りの食べ放題には、30分〜60分程度の時間制限が設定されてることが多いです。中には時間無制限という施設もありますが、収穫エリアが制限されている場合や、品種や曜日など条件付きの場合がありますので事前にしっかり確認しておきましょう。
収穫量の制限
梨や桃など大きめのフルーツは、食べ放題と言われても食べられる個数はそれほど多くありません。農園によっては、食べ放題ではなく持ち帰りを前提としたフルーツ狩りを実施しているところもあり、収穫個数や、持ち帰りできる量(グラム)に制限が設けられています。
品種
フルーツにはさまざまな品種が存在しており、同じフルーツでも品種によって甘みや酸味のバランスに違いがあります。好みの品種が食べられるのか、農園で育ててある品種を確認しておく必要があります。
価格
フルーツ狩りの平均的な価格は大人で1000円〜2000円ほど、子どもであれば500円〜1000円くらいのようです。しかし、高級な品種であれば、大人料金で3000円ほどする場合もあります。果物の種類や品種、時期やプランによって価格が違いますので、事前に確認をしておきましょう。
予約
フルーツ狩りには事前予約が必要場合があります。予約がいっぱいで断られることもあるので、予定が決まっていれば早めに予約をしておきましょう。
服装
フルーツ狩りに行くときは、動きやすく汚れが目立ちにくい服を選びましょう。足元は歩きやすいスニーカーが◎
アレルギー
果物にもアレルギー反応を起こす方はいます。小さい子どもと一緒に行く場合は、アレルギーではないと確認済み(以前子どもが食べたときにアレルギー反応を起こさなかった)フルーツにしておくと安心です。
フルーツ狩りにプラスαできる人気のプランは?
バーベキュー
フルーツ狩りと一緒にバーベキューを楽しむことができる農園もたくさんあります。農園で収穫された野菜を食べることもでき、大自然に囲まれて楽しむバーベキューはファミリー層にも人気です。
石窯ピザ作り
子どもたちに人気のピザ作り体験。本格的な石窯でピザ作り体験ができる農園も増えています。地元の新鮮な食材を使った焼きたてピザは格別です。
手作りジャム
もぎたてのフルーツを使ったジャム作りが体験できます。子どもと一緒に作ったジャムはお土産に♪自宅でもフルーツ狩りの思い出が楽しめますね。
まとめ
自然の中で楽しむことができるフルーツ狩りは、普段経験できないような自然を通した学びや発見がたくさんできる場所でもあります。大好きなフルーツをお腹いっぱい食べて、家族みんなで笑顔いっぱいの幸せな時間を過ごして下さい☆